2015年08月23日
物産展
セントレアで北海道旭川圏の物産展やってます。

10日ぶりに北の大地に向かう為
セントレアでモーニング

今回は旅ではなく仕事ですが・・・

10日ぶりに北の大地に向かう為
セントレアでモーニング

今回は旅ではなく仕事ですが・・・
2015年08月16日
2015北海道@夏休みの旅 ③完
8月11日 旅の最終日
この日も天気予報と相談し晴れマークの出ていた積丹へ
8時に到着 まだ暑い雲が広がっていました
今がシーズンの積丹のウニ
カゴの中はウニだらけ

30分かけ神威岬(かむいみさき)先端へ向かいます

灯台のある所が先端です
アップダウンのキツイ遊歩道を進みます


この階段を上ればまもなく岬の先端
この辺から太陽が顔を出してきて結構汗だくになってます
コバルトブルーの積丹ブルーの登場です

悲しい言い伝えのある神威岩


先端まで行った者しか見れないこの景色は最高です

パッと見プチトマトかと思っちゃいますがハマナスの実です
さぁ~ また30分かけて戻ります

この日も天気予報と相談し晴れマークの出ていた積丹へ
8時に到着 まだ暑い雲が広がっていました
今がシーズンの積丹のウニ
カゴの中はウニだらけ
30分かけ神威岬(かむいみさき)先端へ向かいます
灯台のある所が先端です
アップダウンのキツイ遊歩道を進みます
この階段を上ればまもなく岬の先端
この辺から太陽が顔を出してきて結構汗だくになってます
コバルトブルーの積丹ブルーの登場です
悲しい言い伝えのある神威岩
先端まで行った者しか見れないこの景色は最高です
パッと見プチトマトかと思っちゃいますがハマナスの実です
さぁ~ また30分かけて戻ります
2015年08月13日
2015北海道@夏休みの旅 ②
8月10日 旅の2日目
この日は道内の各地で荒れ模様の予報
そんな中、富良野方面は午前中は晴れの予報だったので
予定変更し富良野、美瑛に行くことにしました
8:00頃美瑛の丘に到着
とりあえず丘をうろうろしました
とうきび畑
そば畑

親子の木
牧草ロール
この時期至る所に転がってます
久しぶりの生ピュアホワイト
かぶりつくとトウキビ汁がビシャーっと出るので外で食べるのが賢明てす
そしていつもよる四季彩の丘へ向かいました

今の時期、サルビアと鶏頭が綺麗に咲いてます




暑い中ご苦労さまです

この日は道内の各地で荒れ模様の予報
そんな中、富良野方面は午前中は晴れの予報だったので
予定変更し富良野、美瑛に行くことにしました
8:00頃美瑛の丘に到着
とりあえず丘をうろうろしました
とうきび畑
そば畑
親子の木
牧草ロール
この時期至る所に転がってます
久しぶりの生ピュアホワイト
かぶりつくとトウキビ汁がビシャーっと出るので外で食べるのが賢明てす
そしていつもよる四季彩の丘へ向かいました
今の時期、サルビアと鶏頭が綺麗に咲いてます
暑い中ご苦労さまです
2015年08月13日
2015北海道@夏休みの旅 ①
8月9日 初日
今回の旅の目的
前々から行って見たかった150万本のひまわりが楽しめる
「北竜町のひまわりの里」へ

天気予報を確認すると滞在期間のこの日だけ晴れマーク
東側に面した丘なので午後からはおもいっきり逆光になってしまうが
やっぱり晴れの日にひまわりを撮りたいので2時間レンタカーを走らせ
駐車場に入るのに渋滞してましたが14:30に到着
さっそくひまわり畑を散策します





広大なひまわり畑を写真を撮り、感動しながら1時間半かけて周り
次に地元中学生が育てた「世界のひまわり」の畑へ


ゴッホのひまわりです




初めて見るかわいらしいひまわりがたくさん育てられていました
そして帰る途中ちょっと足を延ばし深川の戸外炉峠に
そば畑の脇にねこバスが停車してます



以前農作業中の休憩場所として利用していたそうです
今回の旅の目的
前々から行って見たかった150万本のひまわりが楽しめる
「北竜町のひまわりの里」へ
天気予報を確認すると滞在期間のこの日だけ晴れマーク
東側に面した丘なので午後からはおもいっきり逆光になってしまうが
やっぱり晴れの日にひまわりを撮りたいので2時間レンタカーを走らせ
駐車場に入るのに渋滞してましたが14:30に到着
さっそくひまわり畑を散策します
広大なひまわり畑を写真を撮り、感動しながら1時間半かけて周り
次に地元中学生が育てた「世界のひまわり」の畑へ
ゴッホのひまわりです
初めて見るかわいらしいひまわりがたくさん育てられていました
そして帰る途中ちょっと足を延ばし深川の戸外炉峠に
そば畑の脇にねこバスが停車してます
以前農作業中の休憩場所として利用していたそうです
2015年08月12日
今日もグズグズ
昨日の道内は各地で大荒れ
今日もグズグズな天気になりそう
雲を突き抜けて帰ります

昨日は雨雲を避けて久々の積丹へ

積丹ブルーはやっぱり綺麗でした
今日もグズグズな天気になりそう
雲を突き抜けて帰ります

昨日は雨雲を避けて久々の積丹へ

積丹ブルーはやっぱり綺麗でした
2015年08月10日
ロケ地
何度も富良野を通ってるのに
初めて「北の国から」巡りをしちゃいました

さすがに大陸の観光客のみなさんは一人もいませんでした
静かでしたヨ~
初めて「北の国から」巡りをしちゃいました

さすがに大陸の観光客のみなさんは一人もいませんでした
静かでしたヨ~